更新
アウトドア BBQにおすすめワイン特集

BBQやピクニックなど外を楽しむイベントが増えてくる季節。
お外にみんなで集って楽しむ時間に美味しいワインがあれば最高ですね!
今回はBBQやアウトドアにぴったりなワインをご紹介します。
BBQにはこれ!日本バーベキュー協会認定ワイン

Q-ing キューイング
アメリカのコアなBBQ愛好家の間ではバーベキューをすることを「Q-ing」というそうです。そこから発想を得て生まれたワインがこちらの「Q-ing キューイング」。なんと、日本バーベキュー協会から「BBQの乾杯ワイン」と認定された、まさにBBQのためのイタリアの微発泡スパークリング赤ワインです。赤ワインだからお肉との相性は抜群!程よいタンニンがお肉の旨味を引き立て、そして優しい泡立ちが口の中がすっきりとしてくれるので、またお肉が食べたくなる・・・という幸せのループ。キンキン冷やして飲むスパークリング赤ワイン、なので、乾杯からメインのお肉までこれ1本で通せるのも嬉しいところ。皆様もぜひ、Let's Q-ing しちゃってください。
外飲みに便利なのがスクリューキャップワイン
BBQやピクニックなど、お外でワインを楽しむ時におすすめしたいのが「スクリューキャップのワイン」。 ソムリエナイフなどのオープナーが不要で、一度あけてもまたキャップを回せば蓋を閉めることができるところが便利です。 こちらでは、お外で飲むのにぴったりなスクリューキャップのおすすめワインをご紹介します。スパークリングワイン

ファウンド・ストーン ブリュット キュヴェ
レモンやグレープフルーツなどの爽やかな柑橘の香りと味わいが楽しめるドライなスパークリングワイン。 きゅっと甘酸っぱい酸味があり、特にBBQチキンやグリル野菜、そしてポテトや唐揚げなどのフライものとの相性が抜群です。 針金で止めたスパークリングワインのコルクを抜くのが怖い・・・というワイン初心者の方にもおすすめです。白ワイン

シュナン・ブラン / ヴィオニエ
フルーティで甘酸っぱく、とってもチャーミングなアメリカ カリフォルニアの白ワイン。 メロンや白桃、蜜のたっぷり入ったリンゴのような香りがグラスから溢れ出し、うっとりしてしまいます。 一口飲むと、パイナップルや洋ナシのような果実味があり、BBQチキンやスペアリブなど、ちょっと甘味のある味つけをしたお肉料理ととても相性がよいです。
ホッホハイマー ケーニギン・ヴィクトリアベルク リースリング トロッケン エアステ・ラーゲ
めちゃくちゃ長い名前がついていて覚えられないかもしれませんが、リースリングというブドウから作られるドイツの辛口白ワインです。 しゃっきりとしたリンゴのような味わいと香りがあり、キリっと丹精で上品な白ワインなんですが、それもそのはず。なんと「イギリス ヴィクトリア女王の名前を冠することを許された特別で由緒正しきブドウ畑からできたワインなのです。昔、ヴィクトリア女王がドイツを訪問された時に感動したワインがこの畑のものだったことから、異例中の異例として女王陛下自らの名前を畑の名前にすることが許されたということで、エチケットにも王室の紋章が描かれています。ぜひ、飲む時にこのバックストーリーをシェアして、その場を盛り上げてくださいね。
ロゼワイン

クレメンタイン ブラッシング ミニー
たくさんの中から1本だけ選ぶ!という時は、赤ワイン、白ワインのよいところが詰まったロゼワインをおすすめします。こちらは、オーストラリアで造られるフルーティで美しいロゼ。見た目から想像できるイチゴやチェリーなどチャーミングな赤いフルーツの香りの加え、オレンジの皮やスミレ、シナモンなど非常に複雑な風味と味わいが口いっぱい広がるドライなロゼワインです。全体的な味わいのバランスがとてもよく、特にトマトとの相性がよいのでサラダ、トマトを使ったサンドウィッチやトマトソースで調味したおかずにぴったりです。醸造家の娘さんが描かれたラベルもチャーミング!
赤ワイン

アルパマンタ ナタル カベルネ・ソーヴィニヨン
しっかりフルボディな赤ワインがお好きな方におすすめなのがこちら。プルーンやブラックベリーなど完熟した濃厚なフルーツの中に、レッドペッパーなどのスパイスの香りが混じりあった豊かで複雑なアロマが楽しめる赤ワインです。味わいも同じように完熟したフルーツの味わいがたっぷりとありながら、フレッシュな酸味がきっちりあるので飽きることなく飲み続けることができます。きめ細やかなタンニンがしっかりとあり、お肉を噛み締めて味わう料理にぴったりなので、特に、BBQ、ステーキなどにおすすめです。

TK ピノ・ノワール
エレガントな赤ワインがお好きな方におすすめなのがこちら。木イチゴやラズベリーのような甘酸っぱい香りと味わいが存分に楽しるミディアムボディのニュージーランド赤ワインです。フレッシュな香りの中に、少しキノコやローズマリーのようなハーブの香りも感じられるので、食事にも少しハーブが入っているとびっくりするほどよくマッチしますよ。温度が上がりすぎるとこのワインのエレガントさが少し欠けてしまうので、ぜひ下の【特集:アウトドア、BBQに役立つワイングッズ】でご紹介している「アイスクーラースリーブ」や「ワインクーラー」を利用して、やや冷やし目の温度で飲むことをおすすめします。