ワインインポーターモトックスが運営するワインショップ / 10,000円以上お買い上げで送料無料!
タイプから探す
価格から探す
品種から探す
生産者から探す
生産地から探すUNCORKでは、世界各国のワインを豊富に取り揃えております。
生産地から探す
蔵元から探す
飲料
ワイングラス
ザ・ジャンシス・ロビンソン ワイングラスコレクション
赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、あらゆる種類のワインがたった1脚で楽しめる万能ワイングラス。英国王室のセラーを管理するワインのスペシャリスト、ジャ ンシス・ロビンソンが監修したグラスシリーズ。
ワイングッズ
ワインセラー
ワイン木箱
お気に入りを解除しますか?
醤油や砂糖で甘辛く炊いて煮付けた日本伝統の食文化である「つくだ煮」。 昭和10年の創業以来、四代に渡ってつくだ煮を作り続けてきたつくだ煮屋さんがある時、「チャーシューと佃煮のタレの原材料って同じじゃない か!」と気づいたんです。 まず、そこから生まれたのが「つくだ煮屋のたまり叉焼」。余分なものを一切加えず、厳選した素材だけで作ったチャーシューはあっという間につくだ煮と並ぶ看板商品となりました。 そこで次に手掛けたのが「つくだ煮屋のとりしお叉焼」。たまり醤油をつかったこっくりと深みのある豚チャーシューとは全く違う、あっさりとした塩ダレチャーシューはご飯や麺類、そしてお酒、どんなものとも相性がよく箸がすすみます。 こちらは、まったく違う魅力を持った2種のチャーシューが楽しめるセットです。
高温・高圧調理をすることで、お肉はほろほろ、そして芯の部分までしっかりとタレの旨味が浸み込んだチャーシュー。三重県の銘柄豚 さくらポークの甘味のある脂と、木樽仕込みの生たまり醤油のこっくりとした味わいが口の中で溶け合います。 そのままはもちろん、炊き立てご飯の上にタレと一緒に載せて薬味を載せると絶品の叉焼丼に。 パックに残るタレで茹で卵を漬けると美味しい煮卵になるので、絶対に捨てないでくださいね。
ワインを合わせる時は、コクのあるたまり醤油に負けない赤ワインを一緒にどうぞ。 しっかりと噛み締めるタイプのチャーシューなので、タンニンがしっかりとあるフルボディの赤ワインがおすすめです。
高温・高圧調理をすることで、お肉は柔らかく、そして芯の部分までしっかりと塩タレの旨味が浸み込んだ鶏チャーシュー。 噛み締めると溢れ出す三重の「錦爽どり」の旨味と、それを引き立てる「伊勢の真珠塩」とが口の中で溶け合い、ごはんはもちろん、ドライな白ワインと合わせると絶品です。
そのままはもちろん、炊き立てご飯の上にタレと一緒に載せて薬味を載せたり、ラーメンや冷麺の具として載せると絶品。 ワインを合わせる時はこの鶏チャーシューにキュウリや葉物野菜を合わせる感覚で、ソーヴィニヨン・ブランなどハーブっぽさのあるさわやかな白ワインがおすすめです。 こちらのしおとり叉焼も、パックに残るタレで茹で卵を漬けると美味しい煮卵になるのでお試しください。
昭和十年創業、四代にわたり三重県の豊かな海産物で佃煮、しぐれ煮を作っています。 余計な添加物は使わず、本物の調味料にこだわって地元に伝わる伝統的な味と技術を守り続けます。
こちらは「ギフトラッピング」対応が可能な商品です。 ラッピングをご希望の際は「カートにいれる」ボタン下にあるバナーから、対応するギフトラッピングを一緒にご購入ください。 ※こちらは他の商品と同梱はできません。
つくだ煮屋さんが作ったチャーシューのセット
醤油や砂糖で甘辛く炊いて煮付けた日本伝統の食文化である「つくだ煮」。
昭和10年の創業以来、四代に渡ってつくだ煮を作り続けてきたつくだ煮屋さんがある時、「チャーシューと佃煮のタレの原材料って同じじゃない か!」と気づいたんです。
まず、そこから生まれたのが「つくだ煮屋のたまり叉焼」。余分なものを一切加えず、厳選した素材だけで作ったチャーシューはあっという間につくだ煮と並ぶ看板商品となりました。
そこで次に手掛けたのが「つくだ煮屋のとりしお叉焼」。たまり醤油をつかったこっくりと深みのある豚チャーシューとは全く違う、あっさりとした塩ダレチャーシューはご飯や麺類、そしてお酒、どんなものとも相性がよく箸がすすみます。
こちらは、まったく違う魅力を持った2種のチャーシューが楽しめるセットです。
つくだ煮屋のたまり叉焼
高温・高圧調理をすることで、お肉はほろほろ、そして芯の部分までしっかりとタレの旨味が浸み込んだチャーシュー。三重県の銘柄豚 さくらポークの甘味のある脂と、木樽仕込みの生たまり醤油のこっくりとした味わいが口の中で溶け合います。
そのままはもちろん、炊き立てご飯の上にタレと一緒に載せて薬味を載せると絶品の叉焼丼に。
パックに残るタレで茹で卵を漬けると美味しい煮卵になるので、絶対に捨てないでくださいね。
ワインを合わせる時は、コクのあるたまり醤油に負けない赤ワインを一緒にどうぞ。
しっかりと噛み締めるタイプのチャーシューなので、タンニンがしっかりとあるフルボディの赤ワインがおすすめです。
つくだ煮屋のしおとり叉焼
高温・高圧調理をすることで、お肉は柔らかく、そして芯の部分までしっかりと塩タレの旨味が浸み込んだ鶏チャーシュー。
噛み締めると溢れ出す三重の「錦爽どり」の旨味と、それを引き立てる「伊勢の真珠塩」とが口の中で溶け合い、ごはんはもちろん、ドライな白ワインと合わせると絶品です。
そのままはもちろん、炊き立てご飯の上にタレと一緒に載せて薬味を載せたり、ラーメンや冷麺の具として載せると絶品。
ワインを合わせる時はこの鶏チャーシューにキュウリや葉物野菜を合わせる感覚で、ソーヴィニヨン・ブランなどハーブっぽさのあるさわやかな白ワインがおすすめです。
こちらのしおとり叉焼も、パックに残るタレで茹で卵を漬けると美味しい煮卵になるのでお試しください。
生産者:有限会社 荒木國一商店
昭和十年創業、四代にわたり三重県の豊かな海産物で佃煮、しぐれ煮を作っています。 余計な添加物は使わず、本物の調味料にこだわって地元に伝わる伝統的な味と技術を守り続けます。