メルロー
フランス・ボルドー地方で最も多く栽培されている品種ですが、ニューワールドなどでも広く栽培されている世界的主要品種のひとつです。滑らかな口当たりで、ブルーベリーやプラムなどの凝縮した果実味と柔かなタンニンが特徴のワインが出来ます。
-
-
テッレ・チェヴィコエミリア・ロマーニャブルーベリーのようなリッチで甘味のある明るい果実味。伸びやかな味わいをもたらす酸も心地よい。タンニンと果実味は凝縮感があり、濃厚で滑らかな口当たりのワインです。 詳細を見る2022年¥2,475
-
-
ボデガス・アスル・イ・ガランサナバーラ非常に小さな房で凝縮感の際立つ6つの区画のメルローをブレンド。果実の凝縮感だけでなく滑らかさと特有のハーブのニュアンスがあり、食事との相性は抜群です。 詳細を見る
-
-
アジィエンダ・アグリコーラ・レ・マッキオーレトスカーナ深みのある紫紅。カシスリキュール、濃縮したブルーベリーの果実香。柔らかい口当たり、ミネラルからくる旨味が強い。フレッシュさや香りの華やかさが際立つ赤ワインです。 詳細を見る
-
-
ビニェードス ベラモンテアコンカグアダークチェリーのアロマに、丁子のような甘いスパイスと白コショウのヒントが加わります。 フレッシュな果実味とバランスの取れた酸が余韻へと続く、芳醇な赤ワインです。 詳細を見る2022年¥1,540
-
-
シャトー・ド・パランシェールボルドーロバート・パーカー氏をはじめ、ワイン評価誌から高い評価を受けるシャトー。骨格はしっかりしていますが、タンニンは滑らかで、とても心地よい赤ワインです。 詳細を見る2019年¥2,750
-
-
シャトー・プピーユボルドープピーユを手掛けるフィリップ・カリーユ氏がサン・テミリオンに所有するシャトー。豊かな果実味が感じられ、バランスがとれており、タンニンの余韻も素晴らしく滑らかな味わいです。 詳細を見る2018年¥8,470
-
-
ブティノ SAウエスタン・ケープフレッシュさとフィネスを持ち合わせる魅力的なメルロー。カシスやチョコレートなど品種特有のアロマに、ハーブのニュアンス。口に含むと、プラムのような黒果実と長い余韻が続きます。 詳細を見る2023年¥1,595
-
-
シャトー元詰ボルドー銘醸シャトーひしめくフロンサックの北東、イル川ほとりに厚い石灰質層と粘土質土壌の畑を持つ。サステナブル農法で育てられ、果実味に富んだジューシーかつバランスの良い味わいです。 詳細を見る
-
-
ビーニャ・バルディビエソセントラル・ヴァレーダークチェリーやプラムのアロマにスパイスのノーズ。アタックには力強い果実香が現れ、バランスの整った骨格は口当たりをエレガントで滑らかに演出してくれます。 詳細を見る2022年¥2,695
-
-
シャトー元詰ボルドーポムロールの銘醸レグリーズ・クリネで長年セラーマスターをしていたギロー氏が手がけるラランド。ブラックチェリーやスギのような香り、ふくよかでバランスの取れた味わいです。 詳細を見る2022年¥4,620
-
-
デスパーニュボルドーデスパーニュ家が古くから所有しているシャトーの伝統的な味わいの1本です。ブルーベリーやブラックベリーを想わせる果実の香りとアフターにオークの風味が心地よく続きます。 詳細を見る
-
-
シャトー・ド・パランシェールボルドー伝統的なボルドーのロゼであるクレーレは、ロゼの中でも深みのある濃い色合い。芳醇な赤果実の豊かな風味が感じられ、味わいはフレッシュできめ細かな果実味とタンニンが楽しめます。 詳細を見る
-
-
シャトー・ラ・ファヴィエールボルドーシャトー・ラ・ファヴィエールのセカンド・ワイン。シンプルながらも、伸びのある黒果実の風味。華やかで新鮮な果実の香りが楽しめます。ワインビギナーの方にも是非お勧めしたい1本。 詳細を見る2022年¥2,200
-
-
ドメーヌ・デュ・ペスキエコート・デュ・ローヌヴァン・ド・ペイですが、ジゴンダスのすぐ北、サブレ村のブドウを使用したお値打ち品。柔らかな赤果実の口当たり。スミレを想わせるアロマの中に野生的なニュアンスも感じられます。 詳細を見る