ワインインポーターモトックスが運営するワインショップ / 10,000円以上お買い上げで送料無料!

UNCORKについて
            
CLOSE

ワイングラス

当店限定

ザ・ジャンシス・ロビンソン ワイングラスコレクション

赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、あらゆる種類のワインがたった1脚で楽しめる万能ワイングラス。英国王室のセラーを管理するワインのスペシャリスト、ジャ ンシス・ロビンソンが監修したグラスシリーズ。

CLOSE

峯田が本当におすすめする「プーリア州」のワイン

峯田が本当におすすめする「プーリア州」のワイン

~プーリア州のポイント3つ~

①濃厚で豊かな味わいが特徴
太陽をたっぷりと浴びたブドウから生まれるワインは濃厚で凝縮感に溢れる!

②味わいはしっかり・価格は控えめ
優れたコストパフォーマンスワインの宝庫!

③フルボディな地ブドウに注目!
甘やかで豊満な「プリミティーヴォ」、スパイシーで骨太な「ネグロアマーロ」

さらに深堀り!果実味豊かなコストパフォーマンス産地”プーリア州”

《濃厚で豊かな味わいが特徴》

イタリア南東部、長靴のかかとの部分に位置するプーリア州は、国内随一の温暖な気候を誇るワイン産地です。降り注ぐ太陽の光をたっぷり浴びたブドウから造られるワインは、濃厚で力強い味わいに仕上がります。

《味わいはしっかり・価格は控えめ》

プーリア州の良いところは果実味とボディが豊かであることに加え、「コストパフォーマンスが非常に高いこと」です。広大な平地に広がるブドウ畑は生産効率が高いため、コストを抑えながら高品質なワインを生み出せるというわけです。プーリアは「味わいはしっかり、値段はお手頃」というワイン初心者にも嬉しい産地と言えます。

《フルボディな地ブドウに注目!》

代表的な地ブドウには、熟したプラムやイチジクのように甘やかで豊満な「プリミティーヴォ」と、スパイシーで骨格のある「ネグロアマーロ」が有名で、いずれもプーリアらしい豊かな果実味とボディ感を楽しませてくれます。また白ワインの品質も高く、果実豊かでふくよかな味わいが魅力です。

峯田が本当におすすめするプーリア州のワイン

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
アバター画像
規格外の凝縮感!!
”リッチ・フルボディ”を体現したモンスターワイン!

コレッツィオーネ・チンクアンタ +7 NV

UNCORKのプーリアワインを語る上で、このワインを紹介しないわけにはいきません。プーリアの凄腕ワイナリー「サン・マルツァーノ」が設立50周年にリリースをした特別なワインが「コレッツィオーネ・チンクアンタ +7 NV」です。

重厚なボトルから受けるイメージの通り、味わい・アロマともに濃厚でフルボディ。コルクを抜いた途端、瓶口から濃密なアロマが飛び出してテーブルに広がります。煮詰めたようなブラックベリーやプルーンの果実味がとろけるように口中を満たし、スパイス・バニラの優美な余韻に思わず浸ってしまいます。フルボディなワインがお好みの方は必飲の1本です!
コレッツィオーネ・チンクアンタ +7 NV
生産者:サン・マルツァーノ 価格:3,520円(税込)

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
アバター画像
とっても上品なプリミティーヴォ。
私はプリミティーヴォでワインにハマりました。

タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア

「重たいワインは渋みが強くて得意じゃないんだよな…」と思っているそこのアナタにおすすめなのが、プーリアの地ブドウ「プリミティーヴォ」です。この品種は特に果実味が豊かで、甘やかなニュアンスがあり口当たりが柔らかく、渋みも穏やかなのが特徴です。

このワインはプリミティーヴォの特徴を綺麗に表現しつつ、上品に広がる余韻がなんとも心地良い一本。熟したプラムやイチジクのジャム、ほんのりと感じるコショウのスパイス香がアクセントになり、品のある余韻が続きます。甘じょっぱいタレを使った料理との相性が抜群で、焼肉はもちろん、ハンバーグやすき焼き、タレの焼き鳥、ソースをかけたお好み焼きともいい感じに合うのです。
タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア
生産者:サン・マルツァーノ 価格:2,200円(税込)

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
アバター画像
まさに「月」のような美しい白ワイン!
南国フルーツの果実味と白い花の華やかさに酔いしれます!

ルナ コンティ・ゼッカ

プーリア州で最もおすすめしたい白ワインが「ルナ」です。一言で表現すると、「リッチで華やか、エレガントさを兼ね備えた美しい白ワイン」と言えるでしょう。

グラスを揺らすたびに光を反射させる黄金色の色調は、その名の通り月を連想させるような輝き。バナナやパイナップルを思わせるアロマは官能的で、白い花のような上品さも含んでいます。口当たりはボリュームがあり、柑橘の酸と豊かな南国フルーツの果実味がとても豊か。どこまでも華やかで心地よい、プーリア州らしい充実した果実味を堪能できる白ワインです。
ルナ コンティ・ゼッカ
生産者:コンティ・ゼッカ 価格:3,135円(税込)

コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
アバター画像
この味わいが1000円台!?
南イタリアの恵みよ、ありがとう!!
プーリアの方角にお辞儀!

ドンナ・マルツィア マルヴァジーア ビアンカ

”プーリア州はコストパフォーマンスが高い産地”とは言ったものの、まだまだ値段が高く感じてしまう方がいるのも間違いないかと思います。そう感じているに方も、そうでない方にも、ぜひおすすめしたいシリーズがあります。それが、生産者”コンティ・ゼッカ”が造る、”ドンナ・マルツィアシリーズ”です。

イタリアに限らず、世界中にコストパフォーマンスが高いとされる産地はいくつかありますが、それらの産地のワインと比較しても、このドンナ・マルツィアシリーズの完成度は特に際立っていると断言できる味わい。なぜ「シリーズ」で紹介しているかと言いますと、ラインナップしている全ての品種の仕上がりがどれも素晴らしく、優劣をつけるのが難しい…と感じてしまうからです。今回は私の好みで、フレッシュな酸とふくよかな果実味を持つ「マルヴァジーア ビアンカ」を紹介しておりますが、ほかの品種のアイテムも一つ一つ紹介したいというのが本音。これからワインを飲み始めてみたいワインビギナーの方にも、このシリーズを強くおすすめします!
ドンナ・マルツィア マルヴァジーア ビアンカ
生産者:コンティ・ゼッカ 価格:1,650円(税込)

PROFILE

S.MINETA

UNCORKイタリア担当。J.S.A.ソムリエ。
モトックス歴3年目。昨年初めてイタリアを訪れて以降、イタリア熱が加速中。
以前はコーヒーメーカーに勤務。
ワインとコーヒーの二刀流と呼ばれたい。

関連する特集・商品はこちら

おすすめ イタリアの白ワイン 3000円以下

おすすめ イタリアの白ワイン 3000円以下

おすすめワインはこちら
続きを読む

おすすめ イタリアの赤ワイン 3000円以下

おすすめ イタリアの赤ワイン 3000円以下

おすすめワインはこちら
続きを読む

おすすめ  ピノノワールワイン 3000円以下

おすすめ ピノノワールワイン ~3000円

おすすめワインはこちら
続きを読む

おすすめ ロゼワイン ~3000円

おすすめ ロゼワイン ~3000円

おすすめワインはこちら
続きを読む