ワインインポーターモトックスが運営するワインショップ / 10,000円以上お買い上げで送料無料!

UNCORKについて
            
CLOSE

ワイングラス

当店限定

ザ・ジャンシス・ロビンソン ワイングラスコレクション

赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、あらゆる種類のワインがたった1脚で楽しめる万能ワイングラス。英国王室のセラーを管理するワインのスペシャリスト、ジャ ンシス・ロビンソンが監修したグラスシリーズ。

CLOSE
スティルワイン フルボディ 750ml サステナブル
スターレーン ヴィンヤード

カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ

Cabernet Sauvignon Happy Canyon of Santa Barbara
カベルネ100%となる初の年。華やかなアロマ、引き締まったストラクチャーが特徴。完熟したカシスやフローラル、ドライチェリーを感じ、シナモンやクローブなどのスパイスも特徴。
ラッピング対応 のし対応
品番
645925
2011年
¥10,450
カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ2011

超貴重!ワイナリー蔵出しの熟成2011年ヴィンテージ


カリフォルニアの銘醸ワインは、長期熟成に耐えうる高いポテンシャルを秘めていますが、その人気ゆえに、ワイナリーでしっかりと熟成されたボトルに出会える機会は非常に限られています。

スター・レーンでは「フラッグシップである"スター・レーン カベルネ・ソーヴィニヨン"を自社の温度管理された倉庫で静かに熟成させ、飲み頃を迎えたワインだけを数量限定でリリースする。」 という特別な取り組みを、なんと「日本のワインファンのため」にやってくれています! 今回はそんな飲み頃を迎えた注目の2011年が入荷しました!



注目すべき、エレガントな2011年ヴィンテージ


2011年ヴィンテージは、標高の高い畑がもたらす引き締まった骨格と凝縮した果実味に、熟成による円熟味と気品が重なった、極めてバランスの良いエレガントな仕上がりです。

ブドウは冷涼な気候の中でゆっくりと成熟されたことで、果実味と酸のバランスに優れた、クラシックかつ洗練されたヴィンテージとなりました。カシスやスパイスのニュアンスが際立ち、スター・レーンが生み出すカベルネの奥深さを存分に感じられる一本です。

味わいはジューシーで滑らか。ダークベリーや黒スグリの凝縮した果実味に、熟成由来の柔らかなタンニンが骨格を支え、香りと味わいが美しく融合。余韻にはしっとりとした果実味が長く続き、心地よい飲みごたえを与えてくれます。 熟成したカリフォルニアワインの素晴らしさを体感していただる貴重なワインです。

生産者情報

スターレーン ヴィンヤード

ジム・ディアバーグ氏によって1996年に設立。サンタ・バーバラ郡の内陸部、東方に位置する温暖なワイン産地ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラA.V.A.内の山がちな斜面から高台のテロワールが表現された品格あるワインを生み出し、多くのワインファンを魅了しています。

この生産者のワインを見る

生産地

カリフォルニア

アメリカのワイン総生産量の約80%を生産するアメリカ最大のワイン生産地、カリフォルニア州。太平洋岸のノース・コーストからセントラル・コーストにかけては、ナパやソノマなどの世界的に有名なワイン産地が集中しています。温暖な地中海性気候から生まれる濃厚なスタイルのカベルネ・ソーヴィニヨンや果実味がたっぷりとしたシャルドネが中心でしたが、最近では、よりエレガントなスタイルを持ったワインや、冷涼な産地で生まれるワインなどの評価も高まり、その多様性にも注目が集まっています。

この生産地のワインを見る
生産地情報
原産国アメリカ
地方名 カリフォルニア
地区名セントラル・コースト
村名 サンタ・バーバラ
品質分類・原産地呼称ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラA.V.A.
商品情報
種類スティルワイン
味わいフルボディ
品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
アルコール度数14.2%
飲み頃温度17℃
その他
ビオ情報・認証機関サステナブル
醗酵ステンレスタンク
熟成フレンチオーク樽 225L 20カ月(新樽比率40%)
土壌砂利質の沖積土壌
品番:
645925

ヴィンテージ一覧VINTAGE LIST

2019年
¥9,350
在庫がありません
コンクール入賞歴
-
海外ワイン専門誌評価歴
(2019)「ヴィノス」 92点
2011年
¥10,450
コンクール入賞歴
-
海外ワイン専門誌評価歴
(2012)「ヴィノス」 91点
2010年
¥10,450
WS90+
在庫がありません
コンクール入賞歴
-
海外ワイン専門誌評価歴
-