生産者情報
ボデガス・グティエレス・コロシア
1838年、大西洋に程近いエル・プエルト・デ・サンタ・マリアを流れるグアダレーテ川の河口に設立。1969年に現オーナー、グティエレス・コロシア氏の所有となった後古い施設を買い足し規模を広げましたが、伝統的なクリアデラとソレラの手法により、熟成は今も設立当時のワインに注ぎ足されています。
生産地情報
原産国 | スペイン |
---|---|
地方名 | アンダルシア |
品質分類・原産地呼称 | シェリーD.O. |
商品情報
色 | 白 |
---|---|
種類 | シェリー |
味わい | 辛口 |
品種 | パロミノ 100% |
アルコール度数 | 15% |
飲み頃温度 | 10℃ |
その他
ビオ情報・認証機関 | リュット・レゾネ |
---|---|
醗酵 | ステンレスタンク醗酵 |
熟成 | オーク樽熟成 3-5年(500L&600L、新樽は使用せず) |
土壌 | アルバリサ |
コンクール入賞歴 | (NV)「ギ-ア・ペニン 2019」 91点 |
- 品番:
- 642888
フィノとは?
フィノ(Fino)は、スペイン・アンダルシア地方で造られる酒精強化ワイン「シェリー」の一種。 シェリー特有の熟成システム『ソレラ・システム』の樽で育成する産膜酵母『フロール』の影響でワインと空気と触れることが少ないため色が薄くナッツのような香ばしさがあり、フロールが糖分を消費するため辛口になります。 アルコール度数はフロールが育成しやすい15%~17%に酒精強化されています。
コスパ満点!コロシアのフィノ
海に開けたスペイン・アンダルシア地方 エル・プエルト・デ・サンタ・マリアにわずか3軒しか残らない純粋な家族経営のボデガ、「ボデガス・グティエレス・コロシア」。 家族経営のボデガの為、生産量は限られますが品質が高いシェリーを生みだしています。その品質の高さはスペイン伝説のレストラン「エル・ブジ」をはじめとする国内の数々の著名レストランで取り扱いをされていることからも分かります。
フレッシュさのなかにわずかな塩分が感じられる彼らのフィノはリーズナブルな価格ながら、スペインで最も権威のあるワイン評価ガイド『ギーア・ペニン 2019』にて 高評価91点獲得しています。
楽しみ方
このフィノ・タイプに分類されるシェリーは5~9℃にきりっと冷やして味わうのがおすすめです。 暑い季節に特におすすめなのが、スペイン現地で人気の「炭酸飲料割り」。 スペインのお祭りで親しまれているカクテル「レブヒート(Rebujito)」は、まさにこのスタイルです。 ちなみに本場では、より軽やかな味わいのシェリー「マンサニーリャ」を使うのが一般的だそうですが、コロシアのフィノ・シェリーもとても合うのでお試しください。
「レブヒート(Rebujito)」のつくり方
【材料】 ・シェリー コロシア フィノ
・炭酸飲料(炭酸水、ソーダなど)
・氷
・お好みでレモンスライス
【つくり方】
1.タンブラーなどのグラスに氷をたっぷり入れます。
2.シェリー コロシア フィノをグラスの1/3~1/2ほど注ぎます。
3.炭酸飲料を適量加え、軽くかき混ぜれば完成!
お好みでレモンを添えれば、爽快感がさらにアップ!軽やかな飲み心地で、悪酔いしにくいのも嬉しいポイントです。