生産者情報
高の井酒造 株式会社
起源は江戸時代後期。米どころで雪深い魚沼地域に位置し、元祖「雪中貯蔵」酒を造り上げた蔵として名が通っています。地元産の契約米にこだわり、豊富な雪解け水・きれいな空気・低温醗酵といった地元の風土を活かし、透明感溢れる美しい味わいの酒を目指しています。
生産地情報
原産国 | 日本 |
---|---|
都道府県 | 新潟県 |
地区名 | 小千谷市 |
商品情報
種類 | 日本酒 |
---|---|
酒質 | 特別純米 |
原料米 | 新潟県魚沼産五百万石(JGAP認証米) |
原材料 | 米.米麹 |
精米歩合 | 60 |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.3 |
使用酵母 | きょうかい601号 |
その他
コンクール入賞歴 | IWC SAKE Competition<2021>銅賞 |
---|
- 品番:
- 192901
厳選された原料米がピュアで華やかな味わいを造る。
新潟県小千谷市の高の井酒造との共同開発商品「伊乎乃-いおの」は魚沼米で有名な新潟県魚沼地区を示す古い名称が由来。特にこの「特別純米」はJGAP認証五百万石で作られています。ラベルの「小千谷の風船一揆」は、ここで開催される気球イベントで、春を呼ぶ風物詩です。舞い上がる気球のように、徐々に広がる優しく彩り豊かな味わいがこの一本で楽しめます。
味わいの特徴
金木犀やスミレのような花、メロンや洋ナシなどの華やかなでフレッシュなアロマ。柔らかく、スムースできめの細かい口当たり。メロンや白桃のようなフルーティーさ、穏やかで心地良い酸をゆっくりと楽しめます。